How to make 作品制作過程

【猫のハウル作ってみた】樹脂粘土とアクリル絵の具で猫のフィギュアの作り方 How to make a cat : hauru

投稿日:

こんにちは、こんばんは
いちだみなみです!

今回は、動物彫刻編ということで
樹脂粘土を使って制作した
オーダー作品の猫のハウルくんの
動画を制作させていただきました!

以前は、樹脂粘土などは専門店に行かないとなかったのですが
最近では、ダイソーやセリアなど100円ショップでも
手に取れるようになって来ました*

樹脂粘土は、水にも強いですし
カラーも色々あって
何より手がほとんど汚れないので
とても使いやすい粘土ですね*

ただ、乾燥するのが早いので
私は、水を近くに置きながら
制作していました*

そして、乾燥した後は、
彫刻刀を使って削ったり、
しながら整形していき
最後はミニルーターを使って
やするとツルツルな表面になったり*

いろんな表現ができて楽しかったです!

今回は、サイズ的に8cmほどと小さかったこともあって
心棒などは入れなかったのですが、
20cm越えしてきたら
心棒を入れるととても制作しやすいです*

細かな制作過程は
こちらのリンクからぜひご覧ください*
https://youtu.be/ybBTQhh6O7k

-How to make, 作品制作過程
-, , , ,

関連記事

Youtubeに制作風景動画アップしました。

https://youtu.be/6eFIwdw9fBY 今年初動画をアップしました。これからは動画もできる限り制作していこうと思います! 今回は、制作過程を見てみたいと知人から話があったので制作過程 …

制作中ー音の森

現在制作中の作品です。 F50サイズです。 この作品も音の森シリーズで 何処までも深く 音が深く重なり合って 波紋のように広がっていく様を 描いています。 この作品は 自身の中に描き出した音を 実際に …

【ひと言アート日記】20220510

先日、もみじ山美術館へ行って来ました*その時に見つけた樹に咲いていた花や葉の色合いが素敵でパシャリ そして、もみじ山美術館ではたまたま植物の話になり 「樹同士は葉を介して会話をし、お互いに助け合ってい …

Drawing Crane in Izumi How to draw【出水市の鶴描いてみた】日本一のツルの渡来地 色鉛筆

こんにちは いちだみなみです。 今回は11月半ばになってきたということで 世界有数の渡来地である特別天然記念物に指定されている 出水の鶴を見に 鹿児島県出水市へ行ってきました。 そこでは毎年越冬のため …

2019年音の森ー小宇宙制作過程movie part01

https://youtu.be/FicXRSd3dDA 制作過程動画アップしました。今回は小宇宙の発生の音をテーマに制作しています。今回は第一段階の動画です。今後完成まで何本かの動画に分けて編集して …