霧島アートの森にて開催中の『真鍋大度 ライゾマティクスリサーチ』、、、!

2018/12/16   -オススメの展覧会

霧島アートの森にて開催中の 『真鍋大度 ライゾマティクスリサーチ』 観てきました、、、! さすがの謎多き、 最先端アートの世界でした! 「脳みそ使って生きてるか?!」と 問いかけられているような そん …

長島美術館にて開催中の『ボローニャ展』みてきました!

2018/12/16   -オススメの展覧会

今日は鹿児島市街と 桜島を一望できる長島美術館にて 『イタリア・ボローニャ国際原画展』を 観て参りました! こちらの展覧会は、 「毎年イタリアのボローニャ市で開催され、 1964年から続く世界で唯一の …

ドラマ『大恋愛ー僕を忘れる君と』最終回、泣けました。

2018/12/15   -something

ついに終わってしまった、、、 最後の最後、 正直うすうすわかっていたはずの 結末だったのに どうにもならない気持ちが 胸の奥を占拠してしまい 止めどなく涙が溢れてきて ひとりで大号泣。 『脳みそとアッ …

「音の森ーあたたかな音」2018

「 音の森ーあたたかな音」2018個人蔵 150×150mm 画用紙、色鉛筆 フレーム:木製 乳白色 15角シリーズNo.07です。 あたたかな音は寒い日の布団やこたつの中に入った時の心の音でもあり人 …

平成が終わりますね。

2018/12/13   -something

寒い日が続きますね。 鹿児島なので雪は降ってないですけど 底冷えがすごいです。 腰にホッカイロつけて 足にもこもこ靴下履いて 過ごしてます 笑 金沢に住んでいた時は こんな寒さではなく 雪と雨の毎日で …

「音の森ー霞んだ音」2018

「音の森ー霞んだ音」2018個人蔵 150×150mm 画用紙、色鉛筆 フレーム:木製 乳白色 15角シリーズNo.08です。霞んだ音は霧の中にいるような少しぼんやりとした感情の時の音です。何か考える …

5歳の子どもと私

2018/12/10   -ワークショップ

今日は下の3項目について 話をしたいと思います。 私が抱いていた子どものイメージと現実 一緒に作る・話す・スキンシップをする 子どもの興味は無限大♾ ・私が抱いていたその子のイメージと現 …

「音の森ー安らぎの音」2018

「音の森ー安らぎの音」2018個人蔵 150×150mm 画用紙、色鉛筆 フレーム:木製 乳白色 額縁15角シリーズNo.03です。 安らぎは、同じような形の粒の塊が淡々と同じペースで広がっていく音の …

鹿児島の「もみじ山美術館」

2018/12/02   -something

もみじ山美術館とは、、、。 気に入って買った陶器。 ・もみじ山美術館とは、、、。 ここはTOKU窯という窯元の方が ご家族3人で運営されている 個人の美術館です。 こちらのご主人が絵画をアトリエにする …

「音の森001」2018

「音の森001」2018作家蔵 F501168×910mm 画用紙、パステル 音の森00シリーズ第2弾です。 森の中に在った私の感情の音を表現しています。 樹々のささやきや鳥のさえずり耳を澄ますと聴こ …